こんにちは!いちのせまりです。
わなものぐらしにお越しくださり、ありがとうございます!
わなものぐらしでは、運営者いちのせまりが、子供とすごす時間を楽しむためのアイデアを綴っています。
この記事をながし読み
いちのせ まり ってこんなひと
- 1988年生まれの30歳。
- 夫(同い年)と4歳の息子(2014年2月生まれ)と1歳の娘(2016年10月生まれ)との4人暮らし。
- 関東近郊のK市在住
- 注意力散漫で忘れ物常習犯
もともと観劇や食べ歩きが趣味。今でも歌舞伎を観たり、おいしいものを食べることが大好きです。
結婚して子供が生まれてからは、自分の時間がうまく作れずにモヤモヤしたり、ストレスを溜めて大爆発したり。
「子供がいるとやりたいことができない!」とイライラすることもあるけれど、せっかくなら子供と一緒だからこそ楽しい!と感じながら暮らしたくて、あれこれ挑戦しています。
自分の好きなことを思い切り楽しんでいる私の姿を見て、子供たちには「お母さんはいつも楽しそうだな」と思われたいという気持ちがあります。
子供が興味のあることを自分の趣味にしてしまえばいいんじゃないかといろいろ調べるのですが、子供と精神年齢があまり変わらないらしく、調べているうちに子供よりもハマってしまうパターンが多いです。
興味や好奇心があっちこっちにいくので、やりたいことリストを作って自分が関心のあることをリスト化しました。
[getpost id=”1562″ title=”あわせて読みたい” ]
やりたいことリストの記事は月1ペースで追記更新中。年内にたくさん達成できるといいな。
いちのせ まり の好きなもの
私の好きなもの・ハマっているものについてあげていきます!順不同。
「好きなもの」について記事にすることが多いので、ブログの内容もその時にハマっているものに偏りがち。
わなものぐらしがどんなブログなのか、ここを見ればすぐわかるはず。
オタク気質なので、影響を受けやすく凝り性ですが、全体的にどのジャンルも浅ーいところを泳いでいます。でも一度ハマったものは細く長く好きでい続けるタイプ。
好みが似ているところがあったらぜひぜひ仲良くしてください!
SNSのフォローもありがとうございます!
Twitter(@ichinosemari)は育児と趣味のネタがほとんどですが、いちばん素に近いです。
和なもの
和柄・和雑貨、日本の伝統的なものに惹かれます。
昔ながらの日本文化にも憧れるし、それらをうまく取り入れた和モダンな雰囲気も好き。
旅先で工芸品を見るのも好き。
匠の技と呼ばれるような一生物の工芸品をすこしずつ集めていきたいと思っています。
歌舞伎&にほんごであそぼ
大学生の頃に母親の影響で歌舞伎に出会って以降、毎月歌舞伎座に通っていました。
子供が生まれてからは生舞台を観る機会はかなり減ってしまいましたが、相変わらず歌舞伎の情報は追っています。
大好きな役者は6代目中村勘九郎丈。
自分が子育てしている世代で勘九郎丈がにほんごであそぼに出演しているなんて幸せすぎる。
恐竜
小さい頃から恐竜好きだったのが、息子の影響で再燃。
恐竜図鑑を見たり、テレビを見たり、博物館に行ったりとワクワク過ごしています。
自分が子供の頃と学説が変わっていたり、知らない恐竜がわんさかいるので、子供の質問に答えられるように勉強中。
もともと博物館に出かけるのが好きなので、恐竜好きなキッズとめぐる恐竜展示という目線で博物館レポも書いています。日本中の恐竜博物館に行くのが夢。
プチプラ
長く大事に使えるものも大好きだけど、反面、プチプラアイテムも大好きです。
100均・ファストファッションめぐりで1日過ごせると思う。やったことないけど。
「この価格でこのクオリティ!すごい!」という瞬間が好き。
新しく手をだすものはプチプラで試してみることが多いけれど、「やっぱりイイモノを使いたい」と乗り換えることも多々。
プチプラで十分なもの・お金を出す価値のあるものを見極められる人になりたい。
わなものぐらしについて
わなものぐらしの由来
大好きな「和」
自分らしさの「我」
人との繋がりの「輪」
いろんな「わ」をかけました。
ブログをはじめた理由
新卒から5年務めた会社を夫の転勤を理由に退職。専業主婦となりました。
食べることが大好きなので、料理については苦にならないのですが、それ以外の家事はからきし。
手探りで掃除・洗濯・片づけをするうちに、世のスーパー主婦たちのブログに出会います。
ネットやSNSの暮らしのアイデアを試す日々…
インテリア・ライフスタイルブロガーさんたちの記事のおかげで、我が家の暮らしはとっても快適になりました。
なにより、情報を暮らしに取り入れて、それが我が家にぴったりハマった時の「これ、いい!」という瞬間がとっても楽しい。
この楽しさを、もっとみんなに知ってほしい!
私も暮らしの中の発見や、好きなもの・ワクワクすることを誰かに紹介したくなりました。
我が家の試行錯誤な日々が、どこかのおうちのご参考になれば幸いです。
コメント